日本三古橋のひとつ 瀬田の唐橋は日本三古橋のひとつ。(他の2つは京都の宇治橋、山崎橋※現存せず)織田信長により...
...近江神宮
百人一首の聖地 近江神宮は天智天皇を祀る神社。天智天皇は漏刻(水時計)をお造りになり、日本において時刻制度が始...
...三井寺/園城寺
天台寺門宗の総本山 三井寺(みいでら/園城寺・おんじょうじ)は天台寺門宗の総本山。東大寺、興福寺、延暦寺と共に...
...圓満院
名勝 史跡「三井の名庭」 三井寺 仁王門そばにある圓満院(えんまんいん)。圓満院は皇室ゆかりの門跡寺院。写真の...
...日吉大社
日吉・日枝・山王神社の総本宮 比叡山から日本一の長さという坂本ケーブルで下山。ふもとにある日吉大社へ。日吉大社...
...比叡山延暦寺
比叡山全体が寺院の境内 比叡山延暦寺は788年に伝教大師 最澄が創建した。延暦寺は比叡山の三塔の地域に区分され...
...あけぼの山農業公園
チューリップ、ひまわり、コスモス 風車のある花畑としてSNSの投稿でも目にする「あけぼの山農業公園」。日本庭園...
...中山法華経寺
鎌倉時代創立の日蓮宗大本山 千葉県市川市にある日蓮宗 大本山 中山法華経寺へ。参詣時は、あいにく祖師堂が屋根の...
...佐倉散策
佐倉武家屋敷と国立歴史民俗博物館 千葉県佐倉市にある武家屋敷を見学。家格のちがう3つの武家屋敷が並んでいる。近...
...