柴又帝釈天や寅さん関連スポットなど見どころ多し
数年ぶりに柴又へ来たら、駅前が今風にリニューアルされていた。参道から帝釈天へお参りし、山本亭、ツツジ咲く柴又公園、とらやで草団子とご飯を食べる。寅さん記念館・山田洋次ミュージアム、矢切の渡しは日をあらためて訪れた。
- 柴又駅:駅前には寅さん像と妹のさくら像がある。
- 柴又帝釈天:彫刻ギャラリーと庭園の邃渓園(すいけいえん)は有料。
- 山本亭:山本亭は大正末期から昭和初期にかけて増改築された和洋折衷の日本建築。庭園はアメリカの日本庭園専門誌で高い評価を受けているそう。
- 柴又公園:山本亭の向かい江戸川沿いにある。桜やツツジが咲く。
- 葛飾柴又寅さん記念館/山田洋次ミュージアム/TORAsan cafe:映画『男はつらいよ』の関連施設。
- 矢切の渡し:江戸川の渡し船。東京都葛飾区柴又と千葉県松戸市矢切を結ぶ。
- 門前とらや:映画『男はつらいよ』の撮影が行われたお店。
柴又帝釈天へのアクセス
- 京成金町線「柴又」駅下車、徒歩数分、上記スポットはすべて徒歩圏内
訪問:2023年4月、2025年9月
場所:東京都葛飾区
機材:RICOH GRⅢ
柴又帝釈天(外部サイト)
葛飾観光ポータルサイト かつまるガイド(外部サイト)