百人一首の聖地 近江神宮は天智天皇を祀る神社。天智天皇は漏刻(水時計)をお造りになり、日本において時刻制度が始...
...三井寺/園城寺
天台寺門宗の総本山 三井寺(みいでら/園城寺・おんじょうじ)は天台寺門宗の総本山。東大寺、興福寺、延暦寺と共に...
...圓満院
名勝 史跡「三井の名庭」 三井寺 仁王門そばにある圓満院(えんまんいん)。圓満院は皇室ゆかりの門跡寺院。写真の...
...日吉大社
日吉・日枝・山王神社の総本宮 比叡山から日本一の長さという坂本ケーブルで下山。ふもとにある日吉大社へ。日吉大社...
...比叡山延暦寺
比叡山全体が寺院の境内 比叡山延暦寺は788年に伝教大師 最澄が創建した。延暦寺は比叡山の三塔の地域に区分され...
...中山法華経寺
鎌倉時代創立の日蓮宗大本山 千葉県市川市にある日蓮宗 大本山 中山法華経寺へ。参詣時は、あいにく祖師堂が屋根の...
...牛久大仏
世界最大120mの青銅製仏像 茨城県牛久市の牛久大仏。ゆったりとした立ち姿に穏やかなお顔をされている。台座を含...
...御滝不動尊
1423年創建の御瀧山金蔵寺 千葉県船橋市にある1423年創建の御瀧山金蔵寺(おたきさんこんぞうじ)。通称 御...
...鎌ヶ谷大仏と鎌ヶ谷八幡神社
「日本一小さい大仏」と「百庚申」 「日本一小さい大仏」といわれる鎌ヶ谷大仏、はす向かいにある鎌ヶ谷八幡神社へお...
...